世話人へインタビュー
世話人へインタビュー!世界遺産編(伊谷玄さん)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から世話人・伊谷玄さん(西表島)にインタビューをしました! ●まず、西表島でエコツーリズムが発展してきた歴史、エコツーリズ […]

続きを読む
世話人へインタビュー
世話人へインタビュー!世界遺産編(小林政文さん)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から世話人・小林政文さん(沖縄)にインタビューをしました! Q 地元の反応はいかがですか? 小林 二度目の挑戦となっての決 […]

続きを読む
【連載コラム】田舎暮らし
田歌舎×ウッドマイザー製材機(藤原 誉)

<私たちの営みの理念は持続可能です> 田歌舎は、約2ヘクタールの敷地に谷川が流れ、平地には田畑が、周囲は雑木林と植林に囲まれた豊かな立地にあります。そんな中に10棟以上の様々な役割の建物を全てセルフビルドで配し、狩猟、採 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第12弾 「飛騨古川」(平野 祥)

ここは私がガイドとして働いている飛騨古川という町です。その昔、城下町として築かれたこの町では今もその名残をたくさん見ることができます。例えば写真中央下の小さく細い川。この川は瀬戸川といい、武家地と町人地を分けるためのボー […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第11弾 「活火山アトサヌプリと低地の高山植物群落」(萩原 寛暢)

北海道東部にある弟子屈(てしかが)町は、日本最大のカルデラ地形「屈斜路カルデラ」が囲む地域で、屈斜路湖・摩周湖といったカルデラ湖を有しています。火山で成り立ったカルデラ地形なので、各所に温泉や地熱があり、特に活火山である […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第10弾 持続的な伝統漁業と世界を変える「しましま」(阪野 真人)

三方五湖について 福井県の南西部、若狭町には三方五湖というラムサール条約に登録された湖があります。 名前の通り、三方湖、菅湖、水月湖、久々子湖、日向湖の5つの湖があります。 淡水、汽水、海水と塩分濃度がそれぞれ違い、深さ […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』 第9弾 春を感じる風景(NPO法人大雪山自然学校)

間もなく5月。 平地で雪を見かけることも無くなり、ここ北海道東川町でも田植えの準備が始まっています。 森の中ではフクジュソウやカタクリ、エゾエンゴサクなど春の花が咲き始め、 色鮮やかな雰囲気になってきました。 次はキタコ […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』 第8弾 春と冬の織りなすコントラスト(黒松内ぶなの森自然学校)

ここ北海道黒松内は国内北限のブナ林がシンボルとなり、道の駅のピザが有名な町です。 町内で廃校となった小学校を拠点に活動している黒松内ぶなの森自然学校ですが、 のどかな農山村地域であっても、ご多分に漏れず、生活をとりまく状 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』 第7弾 天然の要塞(植木よう子)

一方を海、三方を山に囲まれて「攻めにくく、守りやすい」 と多くの人が習った土地。 ここから見ると納得。 市街地はほんの狭い部分に集中していて、あとは山の緑の合間に 点々と家並みが見える感じ。 「あー歴史で習った土地に住ん […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』 第6弾 花の宝庫・入笠山(梅崎靖志)

今回、ご紹介するのは「花の宝庫」と称される入笠山(にゅうかさやま)。 標高1955mの山頂からは、360度の大展望が拡がっています。 南アルプス・中央アルプス・八ヶ岳・富士山、そして遠くには北アルプスも 望める見晴らしの […]

続きを読む