【連載コラム特別編】色々
東日本大震災からの教訓 その1(網干理子)

『防災』に依存しない社会『備災』を社会の当たり前に 皆さんは、いざ災害が来た時、命を守る術を知っていますか?過去の震災の教訓を学んだことがありますか?今回は私が所属する三陸陸復興観光コンシェルジュセンター(※以後「センタ […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第9弾(萩原 寛暢 )

『屈斜路カルデラ、地熱帯の冬』 北海道弟子屈町(てしかがちょう)の萩原です。 冬至を目前に控え、北海道内では各地で積雪の話題を目にする機会が増えてきます。時には大雪のニュースを本州でも目にすることもあるかと思いますが(実 […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第8弾(塚原 俊也)

『東北の名峰栗駒山! 日本のブナ林とThe東北の紅葉「神の絨毯」を修験の道で体感せよ!!』 東北のど真ん中に鎮座する栗駒山は日本有数の紅葉の山である。その錦絵のような紅葉は神の絨毯と形容されるほどです。 そして栗駒山は古 […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第7弾(植木 よう子)

『屋久島3000年』 もうかなり前になるけれど(2001年)、屋久島へ行ってみた。勿論、ベタに縄文杉にも行ったし、白谷雲水峡にも。ウミガメ保護の現場にも行って、シュノーケルや、沢登りもして。 樹齢数千年と言われる巨木と小 […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第6弾(山本かおり)

『やんばるのマングローブ林トレッキングとカヌー体験!』 コロナ禍に、沖縄の東村(ひがしそん)のマングローブ林で、トレッキング&カヌーを体験しました。 これは、エコセンの世話人島袋裕也さんが代表を務める、やんばる自然塾 の […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第5弾(浅子智昭)

『富士山 宝永火口 』 富士山の麓にあるホールアース自然学校でネイチャーガイドと狩猟&ジビエ処理施設をしている浅子智昭です。 今回のぼくのおすすめするスポットは「富士山 宝永火口」です。 場所は富士山南麓の富士宮登山口五 […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第4弾(小沼秀樹)

『エゾナキウサギ』 日本には北海道だけに棲息している動物が数種類いますが、なかでも有名なのが「エゾナキウサギ」。 北海道の中でも大雪山、日高山脈、夕張山地、北見山地などの限られたエリアにしか棲息していません。 ウサギと呼 […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第3弾(梅崎靖志)

『本当は内緒にしたい道北の天塩川フィッシングの魅力 』 北海道道北の天塩川流域は、自然豊かなフライフィッシングの聖地です。 その地に自らの手でロッジを建てたのが「ロッジ テシオペツ」のオーナーで、僕の友人でもある高橋渉さ […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第2弾(中澤 朋代)

『五色ケ原の森』 山の高さや雄大さにおいては、日本の自然は世界にかなわない。しかし、温帯湿潤気候の島国にあって、実に様々な生き物たちが暮らしていて、火山と滝、森林限界などがもたらす繊細な自然の美しさはピカ一ではないでしょ […]

続きを読む
【連載コラム】『これが日本の自然体験』
『これが日本の自然体験~エコセン世話人が独断で選ぶ日本の自然エリアと体験~』第1弾(森 高一)

『黒部源流域の山々』 夏山シーズンです。学生のころから山登りをしてきた者として、日本の自然で一番の推しであげるのは黒部源流域の山々です。アプローチは生易しくはないです。立山黒部アルペンルートの室堂からは薬師岳を経由してア […]

続きを読む