【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 雨水 :2月19日(旧歴1月10日)』第14弾(萩原寛暢)

「カムイ パイカイ ノカ」 私が住む、弟子屈町(てしかがちょう)は、北海道東部の内陸に位置し、 阿寒摩周国立公園の屈斜路湖・摩周湖を有するエリアで、 道内でも雪が少なく冷え込みが厳しい地域です。 立春が過ぎて、暦の上では […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 立春:2月4日(旧暦12月25日)』第13弾(荒井一洋)

「北海道の子どもが経験すべき自然100選」 これは、僕ら北海道に暮らす大人が子どもの原体験として 持っていてほしい自然体験を集めたものである。 例えば、7月15日大雪山国立公園「夏の雪合戦」や、 今月であれば2月の阿寒摩 […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 大寒:1月20日(旧暦12月10日)』第12弾(塚原茉衣子)

「大寒」という名前の通り、一年でもっとも寒い季節になりました。 私たちが暮らしている耕英地区(宮城県栗原市)は、 宮城・岩手・秋田の三県にまたがる栗駒山の中腹です。 宮城県では有数の雪の多い集落で、積雪が一晩で60センチ […]

続きを読む
【連載コラム】GO TO 世話人!
『GO TO 世話人!』第4弾 田歌舎/京都&若狭町/福井(加集 安行)

【2023年12月2日(土)~4日(月)に、京都美山の田歌舎代表の藤原さんと福井県若狭町の阪野さんを訪ねる旅に参加した、団体会員の方からの報告です。】 田歌舎★狩猟体験 準備をして田歌舎のすぐ目の前の河原に降りていく。犬 […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 小寒:1月6日(旧暦11月25日)』第11弾(藤原 誉)

「小寒」 寒の入りですね。 私の暮らす京都美山ではこの時期になっても雪が少ないことが多くなりました。 そのことは季節の変化を感じながら順応しながら仕事を作ってきた私たちの暮らしにとって、 とても残念な温暖化による変化なの […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 冬至:12月22日(旧暦11月10日)』第10弾(山崎宏)

「彩とりどり日本紀行」第10弾! 冬至: 12月22日(旧暦11月10日) 「バードウォッチング」 みなさんにとって、冬ならではの楽しみは何ですか。 スキーやスノーボード、こたつでミカン、ホカホカの温泉旅行など、 いろい […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 大雪: 12月7日(旧暦10月25日)』第9弾(梅崎靖志)

「彩とりどり日本紀行」第9弾! 大雪: 12月7日(旧暦10月25日) 「ワカサギ」 今年は、夏が暑かった分、 秋の深まりも例年より遅かったようです。 それでも12月に入ると、いよいよ寒さもいよいよ本格化。 私が暮らす長 […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 小雪: 11月22日(旧暦10月10日)』第8弾(浅子智昭)

「彩とりどり日本紀行」第8弾! 小雪: 11月22日(旧暦10月10日) 「富士山から季節のお便り」 暦の上では「小雪」を迎え富士山の上の方には真っ白な雪が降り積もっております。 冬の空気が入ってきたので我が家でも薪スト […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 立冬: 11月8日(旧暦9月25日)』第7弾(高木晴光)

「彩とりどり日本紀行」第7弾! 立冬: 11月8日(旧暦9月25日) 「ゆきむし」 道東の仲間から「ゆきむしを見てしまった!」という便りが届くようになりました。 雪虫とは、トドノネオオワタムシといい、アブラムシの一種です […]

続きを読む
【連載コラム】彩とりどり日本紀行
『彩とりどり日本紀行 霜降:10月24日(旧暦9月10日)』第6弾(北川健司)

「彩とりどり日本紀行」第6弾! 霜降:10月24日(旧暦9月10日) 「霜降」もうすぐ霜が降りるという季語が今回のテーマ。 今年は暑い日が続き秋は突然やってきた。 季節の風物詩が狂ってツアーの実施には苦心しますね。 霜降 […]

続きを読む