【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第21弾 「いざ鎌倉」(植木よう子)

大河ドラマのせいか、NHKでは鎌倉特集がよくある。 先日は「ダーウィンが来た!」でも。 一般的に鎌倉のイメージって「海」という人が多いように思うけど、 歴史で習ったように「三方を山に囲まれている」わけで。 「山」というに […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ひと休み』「GO TO インドネシア!?」(山本かおり)

今日はひと休みコラムです。 2022年7月上旬に、2週間インドネシアに渡航したので、その時の様子などをご紹介しようと思います。 前回インドネシアに行ったのは2019年12月から2020年1月にかけてでした。そしてその後、 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第20弾 「滝・滝・滝 その数なんと50瀑以上」(御蔵島観光協会)

―水配り伝説― 昔、伊豆諸島各島の神様が、神津島は天上山に集まり、「いかに水を分配するか」の話し合いをしたそうです。 話し合いの結果、翌朝来た順番に分配することが決まり、一番乗りが御蔵島の神様でした。 そのおかげで、御蔵 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第19弾 「環水平アークと出会う田んぼ」(髙野孝子)

「あれっ、田んぼに油、浮いてますか?」 無農薬田んぼに素足で入り、腰を丸め、両手でひたすら草を取り除いていた時、一人がつぶやいた。確かに、茶色い田んぼの水にゆらゆらと油のようなものが漂っている。え?と思ったら「虹!」と誰 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第18弾 「集う人達が仕上げる農村の情景」(仲上美和)

「なんだか懐かしいのですよね」 農村で育ったわけでもない、田んぼ仕事の経験もない、初めましての方々が、田んぼが広がる風景をみて、そうつぶやくのがいつも不思議です。一体、田んぼのなにが、懐かしさを呼び起こすのでしょうか? […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第17弾「400年前から続く美しい棚田の風景」(永菅裕一)

兵庫県神崎郡市川町の山奥。。。 播磨富士と呼ばれる姫路城の心柱に使われている「笠形山」のふもと・・・ そこには400年前から続く美しい棚田が広がっています。。 棚田とは山の斜面や谷間の傾斜地に、階段状に造られた水田です。 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第16弾 「南信州泰阜村万古渓谷」(グリーンウッド自然体験教育センター)

心に在り続ける原体験。南信州泰阜村万古渓谷 足を踏み入れると空気が変わる ため息が出るほど透き通った沢水と急峻な岩肌に群生する深い緑の苔が織りなす神秘的な渓谷がある。 私の住む南信州泰阜村の人里離れた奥地にあるこの万古渓 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第15弾 「山伏の里、祈りの霊山、出羽三山」(株式会社めぐるん)

こんにちは。羽黒山伏の加藤丈晴ともうします。 普段は、たけはる、と呼んでください、と自己紹介しているのですが、山伏名、というのもありまして。 加藤丈晴こと、丈哲(じょうてつ)と、山中では名乗っていたりします。 山形県鶴岡 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第14弾 「砂浜美術館 in 高知」(村上健太郎)

「今、砂浜にいるのですが、砂浜美術館はどこですか?」 そんな電話が事務所にかかってくることがあった。 約1,000枚のTシャツがひらひらするTシャツアート展期間中は(今年は5月1~5日開催)、そこが美術館であることを実感 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第13弾 「山車をつくるオヤジたちの背中と笑顔と飲み会と」(塚原俊也)

「山車をつくるオヤジたちの背中と笑顔と飲み会と~地域を元気にするお祭りの風景を再び~」 私の暮らす栗原市栗駒地区には江戸時代からつづく祭りがある。 祭りは地域の伝統を継承するとともにコミュニティのアイデンティティ維持にも […]

続きを読む