【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第29弾(高野 孝子)

エコプラスの高野孝子です。 1992年からの活動は世界規模ですが、10数年前から新潟県南魚沼市に暮らし、 体験を通した学びの場作りをやっています。 南魚沼では小集落の地域づくりとしての事業にも取り組み、 サステイナブルツ […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第28弾(山口 明宏)

2008年よりMATAGIプロジェクトとして、獣害対策後の排出皮である 獣皮をなめして返す活動を実施して来ました。 エコセンメルマガ等でも取り上げていただき、 既に全国300カ所以上の産地において有効資源化を達成していま […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第27弾(福井 隆)

ずいぶん前ですが、地元学で有名な結城登美雄氏に教えていただいた話です。 沖縄の北にある共同店でのこと、 結城氏がビールを差し入れするためスーパーに買いに行こうとしたら、 「だから本土の人はわかっていない」と叱られたそうで […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第26弾(田中 啓介)

沖縄のうるま市に住んでいます。 と言っても、「あ、あそこだ」とピンと来る方はかなり少ないのでは。 那覇から車で1時間の東海岸、那覇-やんばるを結ぶ西海岸の観光ルートとは反対側とあって、 観光としてはまだほとんど知られてい […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第25弾(高木 晴光)

私にとってのサスティナブルツーリズム この町(北海道黒松内町)の廃校になった小学校に 黒松内ぶなの森自然学校を開設した時の人口は3700人だった。 それが20年経ち、人口は3000人を下回ってしまった。 典型的な過疎少子 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第24弾(島袋 裕也)

2003年に奄美・琉球の世界自然遺産に向けた検討が始まり、 2013年に政府が世界自然遺産登録を目指すことを決定。 2016年に国頭村、東村、大宜味村にまたがる陸域や海域が 「やんばる国立公園」となり、世界自然遺産登録へ […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第23弾(中根 忍)

2019年、年明け早々、環境省は「奄美・徳之島・やんばる・西表」を 世界自然遺産登録に向けて申請した。 うまくいけば来年7月には、登録される可能性がある。 私は、その4ヵ所の内、やんばる三村(国頭・東・大宜味)で エコツ […]

続きを読む
【連載コラム】田舎暮らし
田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼  [第8回:古民家改修編]

(この春から同じ集落に移り住んできた50代の夫婦が現在改修中のお家)   「田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼」へのご質問にお答えします。 田歌舎・藤原誉さんからのアドバイスを参考に持続 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第22弾(加蘭 明宏)

沖縄本島恩納村の沖縄体験ニライカナイの加蘭です。 21年前に内地から移住し、 サトウキビ農業や生活・海人・自然等の体験組織を立ち上げました。 ニライカナイの名は妻と一緒に考えました。 沖縄では海の彼方にあるといわれる理想 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第21弾(伊谷 玄)

西表島といえば、日本最後の秘境やマングローブ、 ヤマネコの潜む原生林の島といったイメージでしょうか。 しかし、琉球王国に支配される以前から行われていた神事を今も継承する島、 支配されて以降は20世紀初頭まで人頭税という重 […]

続きを読む