【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第14弾 「砂浜美術館 in 高知」(村上健太郎)

「今、砂浜にいるのですが、砂浜美術館はどこですか?」 そんな電話が事務所にかかってくることがあった。 約1,000枚のTシャツがひらひらするTシャツアート展期間中は(今年は5月1~5日開催)、そこが美術館であることを実感 […]

続きを読む
【連載コラム】Go to にっぽん!
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』第13弾 「山車をつくるオヤジたちの背中と笑顔と飲み会と」(塚原俊也)

「山車をつくるオヤジたちの背中と笑顔と飲み会と~地域を元気にするお祭りの風景を再び~」 私の暮らす栗原市栗駒地区には江戸時代からつづく祭りがある。 祭りは地域の伝統を継承するとともにコミュニティのアイデンティティ維持にも […]

続きを読む
エコセンラジオ
第2弾!!「エコセンラジオ 旅する人と出逢う場所」 ~私たちこんな旅してきたよ・そろそろ旅に出ましょうか~

第2弾!「エコセンラジオ 旅する人と出逢う場所」 コロナ禍も3年目。自由気ままな旅人たちは今インドア派の仮の姿をし、じっと動き出すのを待ちながら暮らしています。でも本当は・・・。旅に出たい。未知なものと出会いたい。土地の […]

続きを読む
世話人へインタビュー
世話人へインタビュー!世界遺産編(大堀健司さん)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から世話人・大堀健司さん(石垣島)へインタビューをしました! Q1 昨年からのコロナ禍、石垣島の観光はどのように変わりまし […]

続きを読む
エコツアー保険
【2022.2.8】安全ミーティング開催(保険加入団体限定)

保険の加入条件にある、 「2年に1度の安全ミーティングへの参加」 の該当年の団体の方必ずご参加ください。 じっくりとコミュニケーションをとるために定員を設けます。 先着順となりますので、ご了承ください。 参加必須年の方を […]

続きを読む
世話人へインタビュー
団体会員へインタビュー!世界遺産編(さんごゆんたく館)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から座間味村観光協会 (慶良間諸島国立公園ビジターセンター「さんごゆんたく館」村石さん)へインタビューをしました! Q1  […]

続きを読む
世話人へインタビュー
世話人へインタビュー!世界遺産編(島袋裕也さん)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から世話人・島袋裕也さん(沖縄北部東村)にインタビューをしました! Q1 コロナ禍ではありますが、世界遺産登録を受けて「や […]

続きを読む
オンラインイベント
エコセン発!オンラインイベント「世界遺産とやんばる・西表島のエコツーリズムを考える」

オンラインイベント「世界遺産とやんばる・西表島のエコツーリズムを考える」 今年7月、奄美から西表、琉球弧の自然が世界自然遺産になりました。 貴重な自然を利用する現地のエコツアーガイドは、どんなところを大事にしてきたのでし […]

続きを読む
世話人へインタビュー
世話人へインタビュー!世界遺産編(伊谷玄さん)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から世話人・伊谷玄さん(西表島)にインタビューをしました! ●まず、西表島でエコツーリズムが発展してきた歴史、エコツーリズ […]

続きを読む
世話人へインタビュー
世話人へインタビュー!世界遺産編(小林政文さん)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月に世界遺産に決定したことに関連して、エコセン事務局から世話人・小林政文さん(沖縄)にインタビューをしました! Q 地元の反応はいかがですか? 小林 二度目の挑戦となっての決 […]

続きを読む