サステイナブル・ツーリズム

top_sust02

2014年度からサステイナブル・ツーリズム国際認証の研修と国内での普及活動を、(独)環境再生保全機構による地球環境基金の助成を受けて取り組んでいます。エコセンとともに「持続可能な観光地域づくり」を推進していきましょう。

続きを読む

連載コラム

高木ユキムシ (2)

『彩とりどり日本紀行』と題して、
北は北海道、南は沖縄まで。
エコセン理事による、季節と暦から日本を存分に感じて頂くコラムです。

続きを読む

世話人

top_sewanin

エコツーリズム、自然体験活動、環境教育等の第一人者120名以上の世話人ネットワークを有することがエコセンの特徴です。「エコツーリズムで地域を元気に」を合言葉に、各地で効果的なアクションを実践しています。

続きを読む

ニュース
「エコツアー・ドット・ジェイピー」終了

エコセンが管理運営しているエコツアー・ドット・ジェイピーを6月末に閉鎖することになりました。 これまでのご利用ありがとうございました。以下は管理人・編集人であり、サイト設立者のエコセン副代表理事・山中俊幸からのメッセージ […]

続きを読む
【連載コラム】田舎暮らし
田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼  [第7回:農業編]

(通称三角畑。手前はジャガイモ、ニンジン、奥には玉ねぎ3000個で次の晴れ間に収穫するばかり、他にはサツマイモ、里芋などの芋類や、瓜、かぼちゃ類などなど)   「田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう&#x […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第20弾(大堀健司)

2013年に新石垣空港が開港しLCCが就航、そのころから海外からのクルーズ船の寄港も増加し始めました。 八重山地域(石垣市・竹富町・与那国町)への観光入域者数は 2003年から10年続けて70万人前後であったのが、 20 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第19弾(山口久臣)

“持続可能な阿蘇”について考える! 私の“阿蘇“との関わりは、40年以上になる。 阿蘇の火山について学び、阿蘇の自然を満喫し、阿蘇で癒やされ、 阿蘇で多彩なツーリズム(エコツーリズムを含めて)を創って来た。 途中、幾多の […]

続きを読む
地域へのサポート事業
4.リスクマネジメント講習(安全講習会)

自然体験活動指導者にとって、様々な危険を回避し、 安全で楽しい活動を提供することは極めて重要です。 しかし、事故をどう未然に防ぐかと言うリスクマネジメントに対する認識は まだ十分に知られていません。 リスクマネジメントの […]

続きを読む
地域へのサポート事業
3. GSTC国際認証取得に向けたサポート

最終的にGSTC国際認証の取得を目指すことはもちろん、その考え方を取り入れ、 入口として、「持続可能な観光地100選(Green Destinations/オランダ)」 へのエントリーのサポートも致します。 日本ではまだ […]

続きを読む
地域へのサポート事業
2. GSTC国際認証トレーニングプログラムの実施

GSTC公式トレーナーによる講義とテクニカルワークショップ。 観光地および観光産業を対象にしたGSTC国際認証制度の基準・指標を理解し、 事例をもとに国連世界観光機関(UNWTO)が推奨する持続可能な観光を包括的に学びま […]

続きを読む
地域へのサポート事業
1.持続可能な観光地域づくりのサポートプログラム

地域の特色を生かし、末長く地域が元気になるような 観光地域づくりのためのサポートをします。   受託費:実施内容によりお見積り。     ご相談ください。   ① サステイナブル・ツーリズム入門講座 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第18弾(八木和美)

早いもので2018年も残りわずか。 「平成最後の」という枕詞がいろんなところで使われますが、 平成最後の年は災害の多い年でしたね。 6月の大阪北部地震をはじめ、7月の西日本豪雨災害、 9月の北海道胆振東部地震など大きな災 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第17弾(高砂樹史)

長野県の高砂です。 私とサスティナブル・ツーリズムとの出会いは、 三年前の高山さんとの出会いでした。 恥ずかしながら、その言葉との出会いすら恐らく初めてで、 その取り組みがここまで世界的に進んでいるとは・・・ 青天の霹靂 […]

続きを読む