【東京・北海道で開催!】サステイナブル・ツーリズム国際認証 GSTCトレーニングプログラム
サステイナブル・ツーリズム国際認証 GSTCトレーニングプログラム 開催! 《写真はいずれも島原半島でのトレーニングの様子》 観光地および観光産業を対象にしたGSTC国際認証制度の基準・指標を […]
1月28日分科会「サステイナブル・ツーリズム作戦会議~やんばる森林ツーリズムを考える」
第1回 エコセンミーティング「エコセン世話人のフィールドを訪ねよう・沖縄編」 1月28日分科会 サステイナブル・ツーリズム作戦会議~やんばる森林ツーリズムを考える ---沖縄島北部における持続的な観光を目指して--- プ […]
田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼ [第4回:農地・獣害対策]
《2009年6月ごろ。通称「真ん中畑」約4畝ほどの家庭菜園的畑》 「田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼」へのご質問にお答えします。 田歌舎・藤原誉さんからのアドバイスを参考に持続可能 […]
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第6弾(森 高一)
長らく「サステイナブル」とはどういうことか考えている。 環境教育を仕事にしてきて、このままでは人類は、世界はどこかで詰んでしまうよ、 という危機感はずっと持ち続けている。 さまざまな指標や切り口、取り組みがなされているの […]
第1回 エコセンミーティング「エコセン世話人のフィールドを訪ねよう・沖縄編」
「沖縄のエコツーリズム 20年とこれから」 日本初とされる西表島エコツーリズム協会の発足が1996年5月、東村でエコツーリズム協会ができたのが1999年5月、当時の日本エコツーリズム推進協議会(現日本エコツーリズム協会) […]
【2019.1.28 及び1.31】安全ミーティング (講習会含む)開催!
自然体験活動中の事故を未然に防ぐスキル「リスクマネジメント講習」、ならびに、エコセンエコツアー保険利用に必須となる「安全ミーティング」を開催します。 「安全ミーティング」は、エコツアー保険加入者の皆様には2年に1回の参加 […]
[2018.11.15]安全ミーティング (講習会含む)
自然体験活動中の事故を未然に防ぐスキル「リスクマネジメント講習」、ならびに、エコセンエコツアー保険利用に必須となる「安全ミーティング」を開催します。 《参加資格》 安全ミーティング:エコツアー保険利用を検討 […]
[11.10-11]サステイナブル・ツーリズム国際認証 東京フォーラム
《ご参加頂きました皆さま、どうもありがとうございました!》 「サステイナブル・ツーリズム国際認証事業」5年目の集大成! 今回は、世界的先進地スロベニアからゲストを招き、東京の国連大学で開催します。 日本列島 […]
田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼ [第3回:食料・家畜]
《立派に育った合鴨たち》 「田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼」へのご質問にお答えします。 田歌舎・藤原誉さんからのアドバイスを参考に持続可能な生活への第一歩を! 藤原 […]
田舎暮らしの達人!藤原誉さんに聞いてみよう‼ [第2回:水]
《貯水槽》はじめは手前の1000L1台でしたが、設備の増加に伴いストック量を上げ、水圧を維持するために3台に増設しています。3台それぞれに1本づつここから各施設へと水圧を得て送水されます。 「 […]