サステイナブル・ツーリズム

top_sust02

2014年度からサステイナブル・ツーリズム国際認証の研修と国内での普及活動を、(独)環境再生保全機構による地球環境基金の助成を受けて取り組んでいます。エコセンとともに「持続可能な観光地域づくり」を推進していきましょう。

続きを読む

連載コラム

高木ユキムシ (2)

『彩とりどり日本紀行』と題して、
北は北海道、南は沖縄まで。
エコセン理事による、季節と暦から日本を存分に感じて頂くコラムです。

続きを読む

世話人

top_sewanin

エコツーリズム、自然体験活動、環境教育等の第一人者120名以上の世話人ネットワークを有することがエコセンの特徴です。「エコツーリズムで地域を元気に」を合言葉に、各地で効果的なアクションを実践しています。

続きを読む

【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第32弾(大西 かおり)

サステイナブルツーリズムによせて「日本の少数民族」 15年も前から、主張してきた。 「ネイティブアメリカンを取材に行くより、日本の地域社会に残る ネイティブジャパニーズに会いに来てよ」と。 自然学校を始めて5年目、私が生 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第31弾(吉田 直哉)

丹沢山麓、雑木林と茶畑に囲まれた小さな家に移住して活動している NPO法人丹沢自然学校の吉田直哉と申します。 こんにちは。 丹沢は、東京や横浜などの都会にすぐ近く 原始の森や圧倒的な大自然に囲まれているわけではありません […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第30弾(秋本 健一郎)

東京西部の秋川渓谷で 「Otsu Nature Garden(乙津ネイチャーガーデン)」という名の ゲストハウス、オートキャンプ場を営んでおります、秋本です。 同じ渓谷沿いにあるキャンプ場を父と共に管理してきましたが、 […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第29弾(高野 孝子)

エコプラスの高野孝子です。 1992年からの活動は世界規模ですが、10数年前から新潟県南魚沼市に暮らし、 体験を通した学びの場作りをやっています。 南魚沼では小集落の地域づくりとしての事業にも取り組み、 サステイナブルツ […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第28弾(山口 明宏)

2008年よりMATAGIプロジェクトとして、獣害対策後の排出皮である 獣皮をなめして返す活動を実施して来ました。 エコセンメルマガ等でも取り上げていただき、 既に全国300カ所以上の産地において有効資源化を達成していま […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第27弾(福井 隆)

ずいぶん前ですが、地元学で有名な結城登美雄氏に教えていただいた話です。 沖縄の北にある共同店でのこと、 結城氏がビールを差し入れするためスーパーに買いに行こうとしたら、 「だから本土の人はわかっていない」と叱られたそうで […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第26弾(田中 啓介)

沖縄のうるま市に住んでいます。 と言っても、「あ、あそこだ」とピンと来る方はかなり少ないのでは。 那覇から車で1時間の東海岸、那覇-やんばるを結ぶ西海岸の観光ルートとは反対側とあって、 観光としてはまだほとんど知られてい […]

続きを読む
【連載コラム】サスティナビリティを主張!
「サスティナビリティを主張!」シリーズ 第25弾(高木 晴光)

私にとってのサスティナブルツーリズム この町(北海道黒松内町)の廃校になった小学校に 黒松内ぶなの森自然学校を開設した時の人口は3700人だった。 それが20年経ち、人口は3000人を下回ってしまった。 典型的な過疎少子 […]

続きを読む
サステイナブル・ツーリズム
【長野で開催!】サステイナブル・ツーリズム国際認証 GSTCトレーニングプログラム

≪終了しました≫ サステイナブル・ツーリズム国際認証 GSTCトレーニングプログラム 開催決定! サステイナブル・ツーリズム(持続可能な観光)の国際基準をじっくり学ぶ「サステイナブル・ツーリズム国際認証GSTCトレーニン […]

続きを読む
エコツアー保険
【2019.11.21】安全ミーティング (講習会含む)開催!

自然体験活動中の事故を未然に防ぐスキル「リスクマネジメント講習」、ならびに、エコセンエコツアー保険利用に必須となる「安全ミーティング」を開催します。 「安全ミーティング」は、エコツアー保険加入者の皆様には2年に1回の参加 […]

続きを読む