スペシャルな『旅の話』シリーズ 第19弾!(和田 祐樹)
「なぜ旅をするのか」 旅というキーワードを元に会話がなされるとき、 まだ見ぬ旅を想像する人から割と問われるテーマではないだろうか。 私が学生時代の頃には「自分探し」なんてキーワードが流行したりして、 ときの […]
[12.18]第104回"オンライン"エコツアーカフェ「日本のけものを皮から革へ~MATAGIプロジェクトは新たなステージに~」
第104回"オンライン"エコツアーカフェ 「日本のけものを皮から革へ~MATAGIプロジェクトは新たなステージに~」 野生のシカ・イノシシの皮を大切な自然の資源として、有効に使おうと始まったMATAGIプロ […]
スペシャルな『旅の話』シリーズ 第18弾!(久松 信介)
マイクロツーリズム体験記 旅のカタチがコロナによってガラッと変わり始めています。 「マイクロツーリズム」を初めて聞いた時は 「えー?近場なんて、わざわざ行かないよ」 と思ったものですが、いざ行ってみると 「じゃ、次はどこ […]
スペシャルな『旅の話』シリーズ 第17弾!(遠藤 隼)
私が自転車とともに日本を出たのは2012年夏。それから約1年半。 ユーラシア大陸を横断してたどり着いたのは、南の果て南米パタゴニアだった。 旅の初めワクワクしていた東南アジア・中東とは違い、 旅の中盤にあたる中央ヨーロッ […]
スペシャルな『旅の話』シリーズ 第16弾!(佐々木 豊志)
3.11の東日本大震災の津波が押し寄せた東北の海岸線に「みちのく潮風トレイル」と呼ぶロングトレイルがある。環境省が取り組んだ復興事業の一つのプロジェクトだ。昨年2019年6月に全線が開通した。青森県八戸市蕪島から福島県相 […]
スペシャルな『旅の話』シリーズ 第15弾!(江崎 絢子)
(ロンドン・ナショナル・ギャラリーの近くで見かけたストリートアート、2003年) 2000年代。 まだソーシャルメディアもあまり広まっていなく、スマートフォンも存在しなかった頃、 アメリカの大学で学生生活を […]
[10.3]第103回"オンライン"エコツアーカフェ「学生が歩く〝みちのく潮風トレイル(10分の1) 〟青森発」
第103回"オンライン"エコツアーカフェ 「学生が歩く〝みちのく潮風トレイル(10分の1) 〟青森発」 日本エコツーリズムセンターでは、第2回目となるオンラインイベント「エコツアーカフェ」を、青森大学の観光 […]
スペシャルな『旅の話』シリーズ 第14弾!(鹿熊勤)
1年の4分の1ほどは国内のあちこちを旅しています。 といっても取材という仕事として。 実態は優雅な休暇とは程遠いタイトな出張ですが、 そんなあわただしい時間の中にも旅の面白さはあります。 そもそも興味深い物事を発掘してき […]
スペシャルな『旅の話』シリーズ 第13弾!(岩崎由美)
過去をめぐる冒険 両親が亡き後、諸々の手続き手続きのために取り寄せた戸籍には、 聞いてはいたものの初めて知る住所が記されていた。 「そうだ、過去を巡ってみよう」と思い立ち、祖先が生きた土地、 かつて自分が住んでいた 場 […]
【2020.10.28】安全ミーティング開催(保険加入団体限定)
保険の加入条件にある、 「2年に1度の安全ミーティングへの参加」 の該当年の団体の方は10月または1月開催のどちらかでご予定ください。 じっくりとコミュニケーションをとるために定員を設けます。 先着順となりますので、ご了 […]