[2015東京セミナー]__インバウンド受入れの鍵は、地域を一体にする着地型観光のマネジメント
グリーンツーリズムでインバウンド(訪日外国人)を受け入れよう
満員御礼! 終了しました。
外国人旅行者を受け入れるポイントは何か
国内でいち早く地域を一体にするマネジメントに取り組まれた事例報告をはじめ、今後外国人旅行者を受入れるにあたってのポイントを各地の実践者・有識者から伺います。このプロジェクトは農林水産省都市農村共生・対流総合対策交付金共生・対流促進計画(広域ネットワーク推進対策)外国人旅行者向けの受入体制の構築事業として実施します。
地域でインバウンドを受入れるには、地域独自の体験のみならず、地域全体で魅力を打ち出すコンセプトを明確に持つことや、地域内をつなぎ持続的に経営していくマネジメント力の重要性が見えてきました。DMO(Destination Management Organization)と呼ばれる地域全体をマネジメントする組織や機能をいかに地域で育んでいくかが求められていると受け止めています。セミナーでは、国内でもいち早く地域を一体にする着地型観光のマネジメントに取り組んでこられた事例をはじめ、今後外国人旅行者を受入れるにあたって留意すべきこと、取り組むべきことを、実践されてきた講師等からうかがいます。
[日時]2015年7月7日(火)10:00〜16:30、9:30受付開始
[会場]国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 416室
[内容]第1部◎基調講演
基調講演.2「長野県飯山で取り組む、地域一体の着地型観光マネジメントの実践」
基調講演.3「インバウンド観光の現状」
第2部◎パネルディスカッション
基調講演の水津陽子氏に加えて、話題提供者として青田真樹氏(野生復帰計画)、鈴木宏一郎氏(北海道宝島トラベル)が登場。地域を一体にする力、持続的な着地型観光を地域で育むために、必要なこと、各地での事例、課題などを話し、訪日観光客を受け入れる可能性と展望を探ります。
話題提供.1「京都府美山の取り組みから~地域が地域の魅力に気づくこと」
話題提供.2「北海道宝島トラベルがしていること~インバウンドFIT向けのDMOサービス」
パネルディスカッション