
当センター発行のメルマガで紹介した、エコセン関係者が執筆した巻頭コラムの第3弾。
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』と題して、
世話人オススメの「地元の風景」をご紹介いたします。
より多くの方に読んで頂きたく、メルマガから飛び出して、ホームページ上に公開します。
エコセンならではの素敵なアルバムをどうぞお楽しみください!
※自然のものなので、現地を訪れても必ずしも同じ風景が見られるとは限りません
NEW! 「カーブを曲がって田歌舎が見えてくるところ」 風景 思いつくままに・・。 借景。 自分以外の暮らす人が作る景色。いただいてる感謝すべき景色。 農業のある景色も美しい借景。 景色も […] 「シーサーがお出迎え」 沖縄に来たら、集落を歩くと良い。 人が創り出した風景を感じてほしい。 私の活動する名護市真喜屋は風水の考えを取り入れた街並みが残されている。 道はクネクネ。歩けば迷う。 家の門や屋根 […] 「静岡のお茶畑」 今日は私のふるさと、遠州地方の風景をご紹介します。 私が生まれた静岡県は、西部・中部・東部に分けられています。 そして、遠州地方とは西部地区の7市1町の総称であり 「遠江(とおとうみ)」と […] 「春のニリンソウ」 ここ6年ほど、八王子市の里山で高校生大学生らと管理ワークを続けています。 駅からバスで3つほど、畑や集落の間を歩いて20分。 イメージ通りスギやヒノキの人工林が放置されていたところで、 徐間伐して下草 […]
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』! 第4弾!(藤原 誉)
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』! 第3弾!(小林政文)
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』! 第2弾!(山本かおり)
『GO TO にっぽん! ~コロナ禍が明けたら一番に見たい風景~』! 第1弾!(森 高一)